開 催 概 要
6NC連携によるレジストリデータの活用基盤の構築事業
第2回レジストリフォーラム
第2回レジストリフォーラム
2021年10月7日(木) 14:00-17:00
(Webライブ配信)
(Webライブ配信)
プ ロ グ ラ ム
- 1.開会挨拶
- 國土 典宏 国立国際医療研究センター 理事長
- 2.来賓挨拶
- 野村 由美子 厚生労働省医政局研究開発振興課 治験推進室長
- 3.セッション1 「ナショナル・センター(NC)における横断的なレジストリ 支援の取り組み」
-
(1)「クリニカル・イノベーション・ネットワーク(CIN)中央支援に関する調査事業一式
及び6NC連携によるレジストリデータの活用基盤の構築事業について」 - 杉浦 亙 (国立国際医療研究センター 臨床研究センター長)
- (2)「情報支援に関する取り組みについて」
-
泉 和生 (国立国際医療研究センター 臨床研究センター 研究資源部長)
中村 治雅(国立精神・神経医療研究センター
トランスレーショナル・ メディカルセンター 臨床研究支援部長) - (3)「実務支援に関する取り組みについて」
-
木村 基 (国立国際医療研究センター 臨床研究センター 産学連携推進部長)
小居 秀紀(国立精神・神経医療研究センター
トランスレーショナル・ メディカルセンター 情報管理・解析部長) -
4.セッション2 「レジストリに関する最新の話題
―厚生労働省 マッチング事業の取り組みとその事例紹介―」 - (1)「クリニカル・イノベーション・ネットワーク(CIN)構想における取組」
- 野村 由美子 (厚生労働省医政局研究開発振興課 治験推進室長)
- (2)「ALSレジストリを利用したマッチング事業の取り組みとその事例紹介」
- 祖父江 元 (愛知医科大学 理事長・学長)
-
(3)「造血細胞移植と細胞治療のレジストリ:CAR-T細胞治療データ収集と
データシェアリングに関するマッチングプロジェクト」 - 熱田 由子 (日本造血細胞移植データセンター センター長)
- 5.セッション3 「レジストリ活用に対する業界団体の状況と6NC-RD事業への期待」
-
(1)日本製薬工業協会
「製薬企業における疾患レジストリの利活用と患者参画型レジストリの動向」 - 東郷 香苗 (日本製薬工業協会 医薬品評価委員会 臨床評価部会/ファイザー株式会社)
-
(2)日本医療機器産業連合会
「レジストリを活用した医療機器開発の経験より6NC-RD事業へ期待すること」 - 山元 賢 (日本医療機器産業連合会/テルモ株式会社)
-
(3)再生医療イノベーションフォーラム
「再生医療等製品に関する患者登録システムの現況について - NRMDとの連携等について –」 - 西村 邦彦 (再生医療イノベーションフォーラム/武田薬品工業株式会社)
-
~ 休憩(10分)~ - 6.セッション4 「総合討論」
- 7.閉会挨拶
- 武田 伸一 (国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 名誉所長)
【申し込みに関するお問い合わせ先】
6NC連携におけるレジストリデータの活用基盤の構築事業
第2回レジストリフォーラム事務局(株式会社ステージ内)
電話番号:03-5966-5782(平日10:00~19:00 ※土日祝除く)
E-mail :6nc-rd@stage.ac
第2回レジストリフォーラム事務局(株式会社ステージ内)
電話番号:03-5966-5782(平日10:00~19:00 ※土日祝除く)
E-mail :6nc-rd@stage.ac