挨拶

原点に⽴ち返り「創造者」を⽬指してまいります。

私が株式会社ステージを創業したのは、バブル景気以前のまだコンサート業界が成熟していない時代でした。当時コンサート会社とテレビ会社の両⽅でアルバイトをしていた私は、テレビの歌番組のような派⼿な演出の需要がコンサートにもあることに気づき、ノウハウを伝えつつ、機材も「無いなら作ればいい」の精神で開発にも尽⼒しました。

それがきっかけとなり、機材販売・コンサート演出の会社としてスタートしましたが、良いパフォーマンスさえすればお⾦が⼊ってくるバブル景気も終わり、会社も転換期を迎えました。その後は、⾮⽇常体験によってお客様の⼼に響くもの、夢のきっかけになるものを届けるという使命のもと模索し続けた約35年間でした。現在は総合イベント会社として事業を展開しておりますが、ここに⾏き着くまでの約35年間は取り巻く環境や経済状況の変化が激しく、その時々に応じて柱となる事業を変えながら会社を存続させることを優先してきました。経済が落ち込んでいく中で、良く⾔えば柔軟かつ臨機応変に対応してきたとも⾔えますが、広く浅く故に会社の核となる部分を確⽴できなかったという反省もございます。

これからの35年間は、これまで培ってきたノウハウや経験を⼟台に、 ハイブリッドイベントを強みとした会社へと発展を遂げられるよう、挑戦を続けてまいります。既にあるものや限られた環境の中で何が出来るかではなく、創業当時の「無いなら作る」の精神で、⾃らが創造することで新しいサービスを⽣み出すことを⽬指し、お客様の期待にお応えできるよう⽇々努⼒を続けてまいります。

株式会社ステージ 代表取締役
松本 義一

会社

会社名 株式会社ステージ(英語表記Stage Incorporated)
連絡先 TEL:03-5966-5771(代表)
FAX:03-5966-5773
設立 1986年(昭和61年)4⽉1⽇(創業1979年)
資本⾦ 100,000,000円
代表取締役 松本 義⼀
本社所在地 東京都豊島区⾼松⼀丁⽬1番11号
本社アクセス 東京メトロ有楽町線 要町駅 3番出口 3分
ファーストシティビル9F(受付)
事業所 芝浦海岸事業所(東京都港区海岸)
恵⽐寿事業所(東京都渋⾕区東)
三⽥事業所(東京都港区三⽥)
横浜事業所(神奈川県横浜市⻄区)
大阪事業所(大阪府大阪市淀川区西中島)
沖縄事業所(沖縄県宜野湾市真志喜)
認可・登録 警備業東京都公安委員会第30004206号
旅⾏業東京都知事登録旅⾏業第2-7874号
派遣業派13-315073
屋外広告業都広(1)第3563号
プライバシーマーク17000448(07)

沿

1979(S54) 港区六本⽊にて、ステージインスツルメンツ社 創業
コンサートツアーやTV 番組の制作スタッフ請負・派遣業務開始
舞台照明、⾳響、美術デザイン及び舞台設備、機材の開発を受託
1986(S61) ステージインスツルメンツを株式会社に組織変更(設⽴)
資本⾦1,000万円
ソフトウエア システム開発(SE)事業開始
1987(S62) 統合コンサート演出⽀援「マディロッキー」の開発・運⽤(特許出願)
⾃社ブランド製品製造販売開始
1988(S63) 空間デザイン・演出・プランニング業務開始
1992(H4) 株式会社フォノジェニック設⽴(100%出資)
⽶PHONIC社と技術提携及び販売総代理店契約
資本⾦4,000万円に増資
1997(H9) ⾃社ブランド機器製造を本格化。⾹港・台湾・中国の製造⼯場と提携
1999(H11) ⾃社製ムービングライトの開発を本格的に開始
2000(H12) 本社を池袋に移転、同時にショールームオープン
資本⾦5,000万円に増資(資本準備⾦ 4,800万円)
2003(H15) 企画・制作・広告代理部門を独立 株式会社クレアート設立
2004(H16) ⾃社製⼤型LEDビジョンの開発を本格的に開始
2007(H19) 社名を株式会社ステージと改め、総合イベント企業へ
メーカー部⾨を新たに株式会社ステージインスツルメンツとして分離設⽴
2008(H20) テクニカルレンタル部⾨を株式会社ステイスとして分離設⽴
官公庁イベント事業、国際会議の請負を開始
2014(H26) デジタルサイネージ部⾨の⽴ち上げ
2015(H27) 渋⾕区恵⽐寿にてレンタルホールをオープン
⼤阪道頓堀に⼤型LED サイネージを設置
2017(H29) 港区三⽥にて⼤型スタジオ・ホールをオープン
業務拡⼤により三⽥事業所を開設
2019(H31) 横浜みなとみらい地区にライブ劇場をオープン
2020(R2) 港区にて収録・MA・レコーディングスタジオを稼働開始